本文へスキップ

園だよりpolicy

エントリー

芋掘り

サツマイモ掘り

 10がつ14にち・はれ

 今日はお寺の裏の畑でサツマイモを掘りました。土が固くて掘りにくかったけど頑張って掘りました。

20201020184644.JPG

6月に植えたサツマイモの苗を植えて、夏の暑い日もきりん組のおともだちが頑張ってお水をやっていました。そのおかげでサツマイモがたくさんできていました。土の中からお芋さんを見つけて自分で掘ったときはとても嬉しそうでした。

20201020184645.jpg20201020184646.JPG20201020191237.jpg20201020191238.jpg20201020191239.jpg20201020191240.jpg20201020191241.jpg20201020191242.jpg20201020191243.jpg20201020191244.jpg20201020191245.jpg20201020191246.JPG20201020191713.jpg

うさぎ組とりす組のおともだちは見学だけでした。大きいお友だちが掘ってくれたお芋さんと一緒に記念写真を撮りました。

20201020191714.JPG20201020191715.JPG

(↑写真をクリックまたはタップすれば拡大されます。)

運動会

運動会

 10がつ11にち・くもり のち はれ

 心配された台風の影響もなく、晴天のもと運動会を開催できました。ですが、新型コロナウイルスの影響により今年は0歳児は出場を取りやめる等、規模を縮小しての開催になりました。

きりん組の鼓隊で幕開けです。

20201019172403.JPG

園長先生による開会の言葉です。コロナ禍により例年通りの内容で開催できないことが悔やまれます。

20201019172404.JPG

園児全員で体操しました。体もよく動いて、大きな声も出ていました。

20201019212133.JPG20201019212134.jpg20201019212135.JPG

各クラスごとにかけっこをしました。年長さんになるほど競技に迫力が出てきました。

20201019212226.JPG20201019212227.JPG20201019212617.JPG20201019212618.JPG20201020000232.JPG20201020002235.JPG20201020005809.JPG20201020005810.JPG

りす組の遊戯です。みんなが頑張って踊っている姿がとてもかわいいです。

20201020010654.JPG20201020010655.JPG

うさぎ組の遊戯です。先生の真似をしてみんな上手に踊っています。

20201020011115.JPG20201020011116.JPG

りす組のおともだちが、ボールが転がっていかないように注意しながら抱えて運んでいます。

20201020012628.JPG20201020012629.JPG

障害物競走のような難しいコースにうさぎ組のおともだちが挑戦しています。

20201020012954.JPG20201020012955.JPG

こあら組によるダンスです。隊形の変化等に注意しながら踊っています。

20201020014035.JPG20201020014036.JPG

ぱんだ組、きりん組さんによる障害物競走です。速さだけでなくテクニックも大事です。

20201020014623.JPG20201020014624.JPG

こあら組による競走です。今年はバス遠足に行けなかったので、バスの運転士になりきって競走しています。

20201020015051.JPG20201020015052.JPG

きりん組、ぱんだ組による踊りです。真剣な表情で踊っています。

20201020175515.jpg20201020175516.JPG20201020175517.JPG

うさぎ組による体操です。体操の先生から毎週教わってきた成果を発揮できました。

20201020180920.jpg20201020180921.JPG

きりん組、ぱんだ組による体操です。毎週体操の先生に鍛えられて、跳び箱や鉄棒がどんどん上達しました。

20201020180922.JPG20201020181959.JPG20201020182000.JPG20201020182001.jpg20201020182233.JPG20201020182234.JPG

きりん組、ぱんだ組、こあら組のみんなで手話ソングを踊りました。この歌で手洗いが上手になってコロナ禍を乗り越えます。

20201020182504.JPG20201020182505.JPG20201020182603.JPG20201020182604.JPG

全ての競技が終わって、全体の勝敗です。今年は白3対赤0で白が勝ちました。来年は赤さん頑張ってね。

20201020182825.JPG

最後に整理体操です。赤白関係なく、みんなとても頑張りました。

20201020182826.JPG20201020182827.JPG20201020183109.JPG20201020183110.JPG

最後に園長先生による閉式の言葉です。皆様のご協力により素晴らしい運動会になりました。

20201020183111.JPG

(↑写真をクリックまたはタップすれば拡大されます。)

茶道教室

茶道教室

 9がつ23にち・はれ

今日は茶道のお稽古をしました。月に一度、茶道の先生に来ていただいてお茶のお稽古をしています。

今月は初めて自分たちでお茶を点(た)てました。茶筅(ちゃせん)を使ってシャカシャカとお茶を点てています。

20201015174315.JPG

「お点前(おてまえ)、ちょうだいいたします」

20201015174457.JPG20201015174316.JPG

どんな味がするかな?

20201015174458.jpg

茶道教室を始めた頃は抹茶を飲めなかったおともだちも、少しずつ飲めるようになってきました。

20201015174459.jpg20201015174500.JPG

新型コロナウイルスの影響により、茶道教室は今後しばらくお休みすることにしました。せっかく、みんなも茶道教室の雰囲気に慣れてきたところなだけに残念です。早くコロナが収束することを願います。 

(↑写真をクリックまたはタップすれば拡大されます。)

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

ナビゲーション

information

光華保育園

〒827-0003
福岡県田川郡川崎町川崎2525-1
TEL.0947-73-2565
FAX.0947-73-2582